レシピ
2020.01.23
11月から3月ごろが旬の春菊を使用した
“春菊と紅芯大根のサラダ”と“美味しい春菊の選び方”のご紹介です♪
野菜ソムリエ監修レシピ
【材料】4人分
春菊 1束
紅芯大根 1/2個
ラ・フランス 1/2個
塩 小さじ1/2
酢 大さじ1
えごまオイル 小さじ2(小袋2袋分)
お好みのナッツ 適量
※ラ・フランスの代わりに「りんご」、
酢の代わりに「レモン汁」を使用するのもオススメです♪
【作り方】
①春菊は洗って葉を食べやすい大きさにちぎる。
②紅芯大根はうすい銀杏切りにする。
③すりおろしたラ・フランス(またはりんご)に塩、酢(またはレモン汁)、えごまオイルを加えてドレッシングをつくる。
④ドレッシングで春菊と銀杏切りした紅芯大根を和え、ナッツを加えて、完成。
【ポイント】
・ラ・フランスを使った、「飲み干せる」ドレッシングです。
・加熱しないので、熱で壊れやすい酵素や栄養素もそのまま摂れます♪
・葉の緑色が濃くツヤがあるもの
・香りの強いもの
・茎の切り口の断面が乾燥していないもの
・茎が細めのみずみずしいもの
※傷みやすい野菜ですので、早めに使い切りましょう。
春菊にはビタミンKが豊富に含まれ、
春菊1パック(約170g)を4人で食べると
1人あたり1日の約70%のビタミンKを摂取できます。※1
油に溶けやすいビタミンKはえごまオイルと併せて召し上がることで吸収率があがります♪
血液をサラサラにするといわれるビタミンKが豊富な春菊とえごまオイルを併せて、ぜひ皆さまの健康にお役立てくださいませ。
※1「日本人の食事摂取基準」(2015年版)、
「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」参照
<おすすめの商品>
大人数で召し上がるお料理にはえごまオイル180gがおすすめ!