【SPコラム④】糖尿病

日本の糖尿病患者数は約950万人で、予備群を含めると約2050万人といわれています。
そのうちの90~95%の方が2型糖尿病です。この2型糖尿病患者数の増加は、「魚介類が中心であった日本食」から、「肉類や脂質の多い欧米食」に変化していったことで、高カロリーや高脂肪な食生活に、運動不足が重なって、血糖値を下げる働きのホルモンであるインスリンの分泌量や効き具合が低下したことが原因と考えられています。

最近、オメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)には、脂質でありながら、インスリンを分泌するすい臓の働きを維持する効果があることがわかってきました。
高脂肪の餌で飼育したネズミにオメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)を与えると、血糖値の上昇が緩やかになったり、2型糖尿病患者や肥満の人にオメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)を3ヶ月間取ってもらうと、空腹時の血糖値やインスリン値が良好になったという報告があります。
また、日本だけでなく世界でも、魚をよく食べる食事スタイルが糖尿病の危険性を低下させるという発表がされています。

オメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)は、「柔らかいアブラ」と説明したように、オメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)がすい臓のホルモンを分泌する細胞の膜に充分に行き渡っていると、細胞膜の柔軟性が高まり、インスリン等の血糖値上昇を抑えるホルモンの分泌を円滑にしていると考えられます。

体重の増加や健康診断などでの血液検査の血糖値が気になりだしたら、身体を動かすことはもちろんですが、オメガ3脂肪酸(ω3系脂肪酸)が多く含まれる食材を意識して食事スタイルを変えることをおすすめします。


◆あぶら博士プロフィール(詳しくはこちら

*守口 先生(薬学博士)

麻布大学 生命・環境科学部 教授
日本脂質栄養学会 理事長

 

 

 

 

 

*原馬 明子 先生

麻布大学 生命・環境科学部 特任准教授

 

 

 

 


※文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

【SPコラム③】循環器系への影響

「循環器系」とは、血液やリンパ液を循環させる器官の通り道、すなわち、心臓、動脈、静脈、リンパ管などを指します。
血液は、酸素や栄養素、ホルモンを各組織に運び、二酸化炭素や老廃物を回収してくれるのはもちろん、病原菌を退治する場でもあります。
つなぎ合せると地球2周半にもなる血管に中性脂肪が溜まって血液の粘度が上がったり、血管が固くなってしまうと身体の先端まで血液を行き渡らせるために、これまで以上の圧力が必要となります。その圧力を血管壁が吸収できなくなると、血管の崩壊にもつながってしまいます。 また、血液中の赤血球は、自身よりも小さい血管を通り抜けなければなりません。赤血球の柔軟性が損なわれても血管が詰まりやすくなります。
これらが、高血圧症、動脈硬化と言う重篤な疾患のリスクを高めることになります。また、この状態が続くと心臓にも負担がかかり、心臓の機能に関わる疾患のリスクが高まります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 血管2-1024x768.jpg
 

これら循環器系疾患には、オメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)がとても重要な役割を果たしていることが、グリーンランドのイヌイットの食事がきっかけでわかっています。
彼らの主食であるアザラシなどの海獣の脂質は、動物性脂質でありながら、魚介類をしっかり捕食しているので、豊富なオメガ3系脂肪酸(EPA、DPAn-3、DHA)を含んでいます。オメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)は、血液中の中性脂肪を下げ、抗血小板凝集作用(血液を固まりにくくする)があります。俗に言う、血液サラサラ効果です。最近では、動脈硬化の進行を抑制する薬としても使用されるようになりました。

このように、オメガ3系脂肪酸は、循環器系の機能の維持に働いてくれるのです。


◆あぶら博士プロフィール(詳しくはこちら

*守口 先生(薬学博士)

麻布大学 生命・環境科学部 教授
日本脂質栄養学会 理事長

 

 

 

 

 

*原馬 明子 先生

麻布大学 生命・環境科学部 特任准教授

 

 

 

 


※文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

【SPコラム②】眼と髪への影響について

頭皮は、皮脂腺や汗腺が全身で最も多く、顔や背中に比べて2~3倍あります。「肌」でお話したように、オメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)が不足すると頭皮の脂質バランスも崩れ、乾燥し、フケや髪のツヤに影響することが十分考えられます。また、毛髪が薄いヒトは頭皮が硬く、水分量が低いという報告もされていますので、発毛や育毛にとっても頭皮の潤いや脂質バランスは大切ですね。

ペットフード(特にドッグフード)にはオメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)があまり含まれていないものが多く、イヌの被毛トラブルが多い場合は、ドッグフードの成分表示や栄養表示欄をチェックしてみるのもいいと思います。オメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)は入っているでしょうか? うちのワンちゃんにオメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)のサプリメントを与えるとフケが減って、毛艶や毛並みが良くなったということも良く聞かれます。

眼も皮膚と同じく外界に接していますよね。眼は、皮脂ではなく、涙で保護されています。 涙は、眼球(角膜)側から粘液層、水層、油層の3層構造でできています。粘液層は、結膜と 言うところから分泌され、水分を眼球表面に接着させてくれます。水層は、涙腺からでる本来の涙の成分、ドラマを見ると時々壊れるやつです。油層は、瞼の内側にあるマイボーム腺という器官から分泌され、涙を覆って蒸散を防ぎます。油状の涙は、皮脂と同じように飽和脂肪酸や極長鎖と言われるとても長い脂肪酸が多く、これが少なくなると、水分が蒸発しやすくなり、涙液乾燥タイプのドライアイになります。この油状の涙をスムーズに分泌するには、マイボーム腺の細胞膜をオメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)、特にドコサヘキサエン酸(DHA)で柔軟にする必要があるようです。オメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)が不足しているネズミの涙量を測ってみると、正常のネズミよりも約40%も涙量が減っていましたが、彼らにオメガ3系脂肪酸(ω3系脂肪酸)を1週間与えると、涙量は元に戻りました。

お化粧でマイボーム腺の分泌口を塞いでも ドライアイ症状が起こるので注意が必要ですよ。

 


◆あぶら博士プロフィール(詳しくはこちら

*守口 先生(薬学博士)

麻布大学 生命・環境科学部 教授
日本脂質栄養学会 理事長

 

 

 

 

 

*原馬 明子 先生

麻布大学 生命・環境科学部 特任准教授

 

 

 

 


※文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。